ボードゲーム戦略置き場

ボードゲーム戦略の考察とかを書き留めておきます。

【アルナック】蛇面2人戦の勝ち方③ 鳥面との比較

 

蛇面勝ち方シリーズの続き。

今回は鳥面との比較により蛇面の理解を深め、結論とする。

 

 

鳥面ではLv2戦略は通用するか

鳥面はLv2探検を戦略に組み込みにくい。

まず鳥面は移動力が確保しにくい。[車車]あるいは[船船]を2連続で用意するのは至難であり、せっかく開けたLv2を他の人に使われてしまうことが多い。移動力助手やコイン助手、金の鍋などのアイテムを用意する必要がある。

蛇面では[車船]の存在により、移動力の確保が容易になっている。

 

また、鳥面は宝石需要が序盤少ない。第3Rまでの目標は、助手を2つとも金にすること、即ち手帳を4段目まで上げることだが、使う宝石は多くとも4個しかない。Lv2で宝石を2回とっても研究に直結せず、石板不足などに苦しむことがよくある。

蛇面では普通にプレイしていれば、序盤に宝石が余ることはない。

 

そもそも、鳥面では偶像を沢山とること自体がそんなに強くない。研究に寄与する偶像は4つまでなので、取りすぎた偶像はただの得点でしかない。研究が最重要な鳥面において余剰の偶像は、研究が順調なプレイヤーが更にスコアを伸ばすためのもので、試合に負けないための最低限を保証するものではない。

蛇面では研究コストとして偶像2枚余分に必要であり、研究の重要度も低いため、のんびり探検するのが強いゲームになっている。

 

鳥面のLv2戦略は強いが制約が多く、蛇面ほどは強力ではない。

 

 

蛇面2人戦こそ最高のルール

僕は鳥/蛇×2/3人戦の4ルールをそれぞれ100回以上プレイしたが、蛇面2人戦の完成度が図抜けて高いと感じた。

 

鳥蛇3人戦では1番手不利3番手有利、鳥面2人戦では後手有利だが、蛇面二人戦ではバランスが取れている。

先手はアイテムを買いやすくLv2を軸としたプレイができる。後手は望む助手を入手しやすい。両者異なる強みがあるにも関わらず、手番の優劣はほとんど感じない。

 

そしてコンパスを巡る攻防が非常に面白い。アルナックは資源の調達ルートが多様であるため、ワカプレとしてはインタラクションが薄めだと思っていたが、蛇面2人戦をやってから考えが変わった。誰もがコンパス不足になる蛇面はコンパスの奪い合いが熾烈で楽しい。

 

 

おわりに

もともと一つの記事だったが文章量が多すぎて3分割したせいでこの記事が若干浮いてしまった。

蛇面の2人戦についてはこれでおしまい。2人戦に限らない蛇面についての考察はまた記事を書くかもしれない。

 

今シーズンで鳥/蛇×2/3人戦の4ルールすべてで世界一になれた。もうやり込むことはないだろうが、今も変わらず楽しいゲームなので、プレイ動画の投稿は続けるつもりでいる。